2012/08/26

G-SHOCK GW-7900B 購入

現場の後輩4人が偶然だが揃ってG-SHOCKをつけていたので
私もまけじと購入。




 こんな箱に入っています。

開封すると・・・























中には時計用の箱と説明書。



アナログと散々迷ったんですがデジタルにしてみました。
タフソーラー+電波時計のメンテナンスフリーモデルです。

文字盤が黒は見づらいと聞いていましたが
かっこよさに負けて購入しました。
ネジが4つ主張しているのがいい感じ。

この時計にはオートライト機能がついていて、
水平な状態から40度傾けると自動的に1秒程度バックライトが
点灯し、時刻を視認できます。
これが地味に便利です。

気になるお値段はヨドバシウメダで14,000円くらいでした。
これで仕事がはかどりそうです??

2012/08/20

ガンプラ オープンギャラリーin大阪

大阪駅で行われているガンプラオープンギャラリーを
見てきました。

大阪駅南口、、、大丸側の1Fに


RG ガンダムの巨大な箱が。
これが展示スペースになっています。



けっこう並んでます。40分くらい並んだでしょうか。




中に入るとけっこうこじんまり。10分くらいで見て回れます。
中には歴代HGUCやMGといったガンプラがズラリ。
今月末に発売になるHGUCハンブラビもありました。
なかなか良い出来だと思いました。




ア・バオア・クーのジオラマがHGとRG(1/144)で
再現されていました。



こちらは現在OVAで展開中のガンダムUCのガンプラ。
んー、購買意欲が刺激されますね。。。


あとは、SEEDとか、現在テレビ放送中のAGEのプラモも
ありましたが、興味ないので写真もなし。

その他目玉としてRG Zガンダムが展示されていました。
こちらは撮影NGということで写真はナシ。
しかし、じーっとみているとどうやら完全変形しそうな感じ。
プロポーションはMG ZガンダムVer.2.0に近いかな。
買って損はないでしょう!

ということで汗だくで40分並んだ割に10分でおわった
ガンプラオープンギャラリーでした。

購買意欲が刺激されたボクはそのままヨドバシ行って
3体ほどガンプラ買って帰りました。

2012/08/15

ステッドラー 水彩色鉛筆


娘の色鉛筆を補充するためにロフトへ行ったら、
気付いたら自分用に色鉛筆購入していました。


ステッドラーの水彩色鉛筆です。
仕事柄、割と色鉛筆は使うのですが、
水彩色鉛筆である必要があるかと問われれば
答えは必要ないことになります。

しかし、建築に携わる人間にとって、ステッドラーと
ロットリングはすごく魅力的に映ります。


















中身はこんな感じ。
色鉛筆(12色)、水を伸ばす筆、スケッチブック(小)、取説。

まだ使ってませんがなんともカッコイイです。
盆休み明けの仕事が楽しみになりました。

2012/08/14

PORTER HEAT 2WAY BRIEF CASE


通勤用にカバンを購入。
ポーター ヒート 2ウェイ ブリーフケースです。


(公式サイト)





嫁には35過ぎてポーター??とか言われましたが、
好きなものはしょうがないじゃない。

ヒートの特徴はなんといってもコレ。


マグライトがついている。しかもカッコイイケース入り。





ケースの中身はこんな感じ。
単4のデュラセル乾電池とストラップ、取説が
付属しています。

サイズ的には日常的に使うのは難しい大きさですが、
こういう小物は男心をくすぐりますね。


カバンの方は持った感じも意外と軽く、収容力も大きいし
丈夫そうなので長く使えそうです。
お盆休み明けの通勤が楽しみです。

2012/08/13

Monster dr.dre beats solo レビュー



eイヤホン日本橋店にて12,800円で中古購入。

新品だと投稿日現在で17,000円前後の模様。



結構大きな箱に入ってます。





箱をあけると内箱が。赤いです。





箱は耳が付いていてそれをひっぱると開く仕組み。
マグネットで固定されている様子。



付属品。ケーブル×2、取説関係、広告類、
ケース、クリーニングクロス。
ケーブルはノーマルと、iPhone用の2種類。
iPhone用はAndroidでは(少なくとも僕のXperia AcroHDでは)使用不可。




折り畳んだ感じはこんな感じ。かなりコンパクトになります。




開くとこんな感じ。カッコイイです。


・音のバランス
低音寄りのバランス。
出ている順で言えば低音、中音、高音。


・音質
音質はそれなりに良い。
値段相応かと言われれば微妙。
良くも悪くも低音に支配された音をどう判断するかが評価の分かれ目。
慣れてくると、この臨場感、残響感溢れる低音が心地よく感じてくる。
高音は鳴っているが低音に埋もれている印象。
ボーカルは案外聴きとりやすい。

・装着感
側圧は若干強め。強めと言っても、メガネ男子でも3時間くらいは耐えられる。
ポータブルユースという性格を考えれば
遮音性、音漏れを考慮にいれた側圧と言えるかも。
イヤーパッドは柔らかくて好印象。

・遮音性/音漏れ
遮音性はそこそこ。
音漏れは思ったより漏れてる。

満員電車だと隣の人は聴こえているかもしれない。

・携帯性
上述の通り、付属品は豊富でケースも使いやすい。
ケースの質感は柔らかいウレタン系のもの。
かなりコンパクトになる。


・総評
なんといってもこの「」がカッコイイ。
艶消しのブラックも社会人的にはこっちの方がカッコイイ。
最近電車でもよく見かけますね。
音質は低音が強くてクセがありますが、
ノリが良くて慣れるといい感じに聞こえてきます。
型落ちになったので値下がり傾向で手に入れやすいです。
AKGのK450あたりと聴き比べてみてはいかかでしょうか。