本日1月20日は満月です。
ということで、USTREAMでmoumoonのウェブライブがありました。
アーカイブが残ってますのでゼヒ見てください。
moumoonの魅力はなんと言ってもボーカルのYUKAちゃんの歌!
いい声です。
「青い月とアンビバレンスな愛」という曲がとても好きです。
3月にはアルバムが出るそうなので買おうと思います。
2011/01/20
2011/01/18
AKG K450 レビュー
以前とりあげたAKG K450のレビューです。
AKG K450はオンイヤーの密閉型ポータブルヘッドホン。
折り畳んですごく小さくなるのが特徴です。
価格はe-イヤホンで15,000円くらいで買いました。
もう1年ほど使ってます。
・音のバランス
最大の特徴は低音。下品になることなくモリモリ出ています。
低音好きな人はぜひ聴いてほしい。
高音は低音にやや埋もれがちだが、良く聴くと高音も量自体は出ている。
要は低音よりのドンシャリ。
・音質
音質自体は良い。15,000円という値段分の仕事はする感じ。
5000円くらいのポータブル使ってる人のステップアップにオススメ。
ロック系な曲や打ち込み系の曲は得意。ベースがズンズン響いて元気よく聴こえます。
アコースティック系の曲やバラードはすごく暖か味のある音色に聴こえます。
・装着感
同じAKGのK414Pと比べると非常に装着感がいいです。
イヤパッドがふわふわしています。
側圧はちょうどよい感じ。メガネッ子のボクでも耐えられるくらい。
・遮音性/音漏れ
遮音性はオンイヤーなのでそれなり。
だいたいの音は遮断してくれます。
音漏れはすこーしあります。図書館は微妙。電車は多分OK。
・携帯性
付属のケースはゴツすぎて携帯する気になりませんが、
本体自体はとても小さく畳めるため、携帯性自体は良いです。
おそらくポータブルヘッドホンでは最強クラス。
スーツのポケットにでも入るくらい。
・総評
ポータブルヘッドホンというジャンルは低価格帯のものが多いですが、
AKGのポータブルシリーズは非常にデキがいいです。
その中でもフラッグシップとなるK450は
折り畳みができること
ケーブルが片出しでしかも脱着可能であること
ケーブルが0.6mと1.2mの2本付属していること
本体重量が軽量であること
と、ポータブルユースを徹底的に意識された商品作りになっています。
また、音質も価格相応で良好なもので、特に低音の好きな人には
オススメできるものだと思います。
AKG K450はオンイヤーの密閉型ポータブルヘッドホン。
折り畳んですごく小さくなるのが特徴です。
価格はe-イヤホンで15,000円くらいで買いました。
もう1年ほど使ってます。
・音のバランス
最大の特徴は低音。下品になることなくモリモリ出ています。
低音好きな人はぜひ聴いてほしい。
高音は低音にやや埋もれがちだが、良く聴くと高音も量自体は出ている。
要は低音よりのドンシャリ。
・音質
音質自体は良い。15,000円という値段分の仕事はする感じ。
5000円くらいのポータブル使ってる人のステップアップにオススメ。
ロック系な曲や打ち込み系の曲は得意。ベースがズンズン響いて元気よく聴こえます。
アコースティック系の曲やバラードはすごく暖か味のある音色に聴こえます。
・装着感
同じAKGのK414Pと比べると非常に装着感がいいです。
イヤパッドがふわふわしています。
側圧はちょうどよい感じ。メガネッ子のボクでも耐えられるくらい。
・遮音性/音漏れ
遮音性はオンイヤーなのでそれなり。
だいたいの音は遮断してくれます。
音漏れはすこーしあります。図書館は微妙。電車は多分OK。
・携帯性
付属のケースはゴツすぎて携帯する気になりませんが、
本体自体はとても小さく畳めるため、携帯性自体は良いです。
おそらくポータブルヘッドホンでは最強クラス。
スーツのポケットにでも入るくらい。
・総評
ポータブルヘッドホンというジャンルは低価格帯のものが多いですが、
AKGのポータブルシリーズは非常にデキがいいです。
その中でもフラッグシップとなるK450は
折り畳みができること
ケーブルが片出しでしかも脱着可能であること
ケーブルが0.6mと1.2mの2本付属していること
本体重量が軽量であること
と、ポータブルユースを徹底的に意識された商品作りになっています。
また、音質も価格相応で良好なもので、特に低音の好きな人には
オススメできるものだと思います。
2011/01/09
MDR-E888LP レビュー
このところATH-PRO700MK2を使うことが多かったのですが、
ちょっと棚の中を整理していたらこいつが出てきたので
ちょこちょこ使っています。
(画像引用 ソニー公式サイト)
MDR-E888LPです。
発売開始は1997年で今なお現役モデルという超名作です。
購入は多分2009年くらい。
100時間くらいは鳴らしていると思います。
見た目はシルバーと黒を基調としたソニーのインイヤーの極々標準的なデザイン。
ちなみに値段は定価で8,400円と結構いい値段です。
飽きのこないデザインと言えば聞こえはいいですが、AKGやオーテクあたりのインイヤーと
比べるとデザイン面では明らかに劣ります。
このイヤホンは振動板にバイオセルロースという植物からとれる繊維を押し固めたもの(だったかな?)を
使用していて、それがどのような音質にどんな影響を与えているのかはよく分からないんですが、
なかなかいい音を奏でます。
・音のバランス
これはなかなかフラットな音。ややドンシャリ傾向。中高音はキレイにでていますが
何やら薄ーい膜がかかったようにやや籠って聞こえます。低音は出ていないように
言われることがありますが、耳にキレイにはまればかなりの量が出ています。
・音質
このイヤホン特有の乾いた音ですが、音質自体は良いと思います。
特に、
カナル型が苦手な人
DAP標準のイヤホンからの買い替え
1万円以下に収めたい人
にはベストチョイスだと思います。
ロック系は元気良く聴こえるというよりはセクシーな感じに聴こえます。
打ち込み系の音よりもアコギのような弦楽器の音が得意だと感じました。
・装着感
NUDEの名に恥じない装着感。すごく軽いです。
・遮音性/音漏れ
開放型なので遮音性は期待できません。
音漏れは標準的な音量で聴いていれば電車内でも大丈夫だと思います。
ただ、基本的に高音がシャカシャカ漏れてますから、満員電車や図書館はムリ。
・携帯性
8,400円のイヤホンにあるまじきダサダサのキャリングケースが付属しています。
ケースの使い勝手は微妙。皮の巾着でもつけてくれたほうが良かったのに。
・総評
ネガティブな要素もいくつか書きましたが、総合的には好印象なイヤホンです。
特にカナル型が苦手な方には避けて通れないイヤホンだと思います。
最近は値段も下がって5000円台で売ってたりしますのでコストパフォーマンスも
非常に高いです。
特にiPod標準のイヤホンからのステップアップにオススメ。
ちょっと棚の中を整理していたらこいつが出てきたので
ちょこちょこ使っています。
(画像引用 ソニー公式サイト)
MDR-E888LPです。
発売開始は1997年で今なお現役モデルという超名作です。
購入は多分2009年くらい。
100時間くらいは鳴らしていると思います。
見た目はシルバーと黒を基調としたソニーのインイヤーの極々標準的なデザイン。
ちなみに値段は定価で8,400円と結構いい値段です。
飽きのこないデザインと言えば聞こえはいいですが、AKGやオーテクあたりのインイヤーと
比べるとデザイン面では明らかに劣ります。
このイヤホンは振動板にバイオセルロースという植物からとれる繊維を押し固めたもの(だったかな?)を
使用していて、それがどのような音質にどんな影響を与えているのかはよく分からないんですが、
なかなかいい音を奏でます。
・音のバランス
これはなかなかフラットな音。ややドンシャリ傾向。中高音はキレイにでていますが
何やら薄ーい膜がかかったようにやや籠って聞こえます。低音は出ていないように
言われることがありますが、耳にキレイにはまればかなりの量が出ています。
・音質
このイヤホン特有の乾いた音ですが、音質自体は良いと思います。
特に、
カナル型が苦手な人
DAP標準のイヤホンからの買い替え
1万円以下に収めたい人
にはベストチョイスだと思います。
ロック系は元気良く聴こえるというよりはセクシーな感じに聴こえます。
打ち込み系の音よりもアコギのような弦楽器の音が得意だと感じました。
・装着感
NUDEの名に恥じない装着感。すごく軽いです。
・遮音性/音漏れ
開放型なので遮音性は期待できません。
音漏れは標準的な音量で聴いていれば電車内でも大丈夫だと思います。
ただ、基本的に高音がシャカシャカ漏れてますから、満員電車や図書館はムリ。
・携帯性
8,400円のイヤホンにあるまじきダサダサのキャリングケースが付属しています。
ケースの使い勝手は微妙。皮の巾着でもつけてくれたほうが良かったのに。
・総評
ネガティブな要素もいくつか書きましたが、総合的には好印象なイヤホンです。
特にカナル型が苦手な方には避けて通れないイヤホンだと思います。
最近は値段も下がって5000円台で売ってたりしますのでコストパフォーマンスも
非常に高いです。
特にiPod標準のイヤホンからのステップアップにオススメ。
2011/01/02
ATH-PRO700MK2 レビュー
ATH-PRO700MK2でこのブログに来られる方が多いので
ちょっと詳細レビューを書きたいと思います。
購入はeイヤホンで12,900円でした。
現在、使用開始から14日程度、使用時間は30時間程度です。
音の評価は個々の好みの音質や独断と偏見にまみれているものなので
それを鵜呑みにしないことが肝要です。
その辺踏まえてレビューしたいと思います。
音のバランス
これは全域にわたって良く出ていると思います。
DJヘッドホンというと低音寄りなイメージがありますが、
意外とフラットな印象です。
音質
音質は良いと思います。5000円くらいのイヤホンを使っている人は
これを買うと幸せになれると思います。
打ち込み系の音やロック、アコースティック、何でも聴いてて疲れない音です。
サ行が刺さることもありません。
ボーカルも非常に艶っぽく聞こえ、男性ボーカル、女性ボーカルどちらもイケます。
装着感
側圧は結構キツめです。特に使用してすぐは結構痛いです。
しかし、徐々に慣れてきて今はもう特にキツいとは感じません。
遮音性/音漏れ
遮音性は高め。音が鳴っているときは周りの音はほぼ聞こえません。
音漏れは少なめ。顔をくっつけないと聴こえないレベル。
携帯性
折り畳んで結構小さくなりますが、ポータブル使用という点で言えば
ギリギリ使用可能な範囲。
付属のポーチは付属品の収納用と割り切りましょう。あまり使い勝手は
良くありません。
総評
DJモデルですが、DAP直挿しでも十分音量がとれます。また、意外とフラットな音質。
苦手分野は特にないと思います。ポータブル用途でも十分いけます。
冬は耳あていらずで暖かいです。
反面、きっと夏は蒸れてつけてられないと思います。
この音質で13,000円ならコストパフォーマスは良いほうだと思います。
また丈夫な作りなので、普段使いのヘッドホンには最適なのではないかと思います。
ちょっと詳細レビューを書きたいと思います。
購入はeイヤホンで12,900円でした。
現在、使用開始から14日程度、使用時間は30時間程度です。
音の評価は個々の好みの音質や独断と偏見にまみれているものなので
それを鵜呑みにしないことが肝要です。
その辺踏まえてレビューしたいと思います。
音のバランス
これは全域にわたって良く出ていると思います。
DJヘッドホンというと低音寄りなイメージがありますが、
意外とフラットな印象です。
音質
音質は良いと思います。5000円くらいのイヤホンを使っている人は
これを買うと幸せになれると思います。
打ち込み系の音やロック、アコースティック、何でも聴いてて疲れない音です。
サ行が刺さることもありません。
ボーカルも非常に艶っぽく聞こえ、男性ボーカル、女性ボーカルどちらもイケます。
装着感
側圧は結構キツめです。特に使用してすぐは結構痛いです。
しかし、徐々に慣れてきて今はもう特にキツいとは感じません。
遮音性/音漏れ
遮音性は高め。音が鳴っているときは周りの音はほぼ聞こえません。
音漏れは少なめ。顔をくっつけないと聴こえないレベル。
携帯性
折り畳んで結構小さくなりますが、ポータブル使用という点で言えば
ギリギリ使用可能な範囲。
付属のポーチは付属品の収納用と割り切りましょう。あまり使い勝手は
良くありません。
総評
DJモデルですが、DAP直挿しでも十分音量がとれます。また、意外とフラットな音質。
苦手分野は特にないと思います。ポータブル用途でも十分いけます。
冬は耳あていらずで暖かいです。
反面、きっと夏は蒸れてつけてられないと思います。
この音質で13,000円ならコストパフォーマスは良いほうだと思います。
また丈夫な作りなので、普段使いのヘッドホンには最適なのではないかと思います。
2011/01/01
moumoon
登録:
投稿 (Atom)