2010/11/03

湯川記念館

















湯川記念館は京都大学にある
湯川秀樹のノーベル物理学賞受賞を記念して建てられた建物です。

外観はRCの3階建て。1952年の竣工だそうです。
外壁はRC打放し+塗装(たぶん)。
なかなかキュートなファサードです。


















3Fの窓上にはVの字の意匠があります。
下から見上げた感じはコンクリートかモルタルでできてそうなのですが。
施工方法が謎です。
不思議な技術。

白の外装というのは汚れが目立つし、打ち放しに塗装というのは
ただの打ち放し化粧よりも精度が悪いと目立つので
建てる側からしたら結構難しい建物だと思います。

まぁ白い外装ってのは解放感があっていいですね。


そうそう。Optio H90の機能であるデジタルフィルターを使ってみました。


















デジタルフィルター ”トイカメラ”

トイカメラ風の写真に早変わり。

このデジタルフィルターを重ねると、

















こんな感じにできたりします。
これはなかなか面白い機能です。

Optio H90は日常のスナップ写真だけでなく
いろいろ楽しめますね。
AGFA sensor505Dの出番が少なくなりそうです。(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿